2025.7.21 猛暑の午後、岩田川河口や阿漕浦海岸をドローンで空撮して来ました。北に津港、セントレアに向かう高速船を運行している津なぎさ町、南に津ヨットハーバーがあり、阿漕浦海岸ではカイトサーフィンやヨットを楽しんでいました。
岩田川は津市片田薬王寺町の貯水池に源を発し、津市街地を流れ伊勢湾に注ぐ二級河川です。
北を流れる安濃川、東に掘削された堀川(岩田川の分流)とともに、伊勢国の要衝 津城の外堀として活用されていました。
河口には江戸末期に藤堂藩の台場(砲台が設置された要塞)がおかれており、戦後になって国内初の公認津競艇場が開設され(現在は移転)、現在は公設マリーナとしては国内最大級の「津ヨットハーバー」が開設されています。また、津高ボート部の艇庫が隣接しています。











