百日紅
百日紅(さるすべり)は、夏から秋にかけて百日もの長い間、紅い花を咲かせるものですから「ひゃくにちこう」とも呼ばれます。ミゾハギ科の落葉中高木で、幹や枝の樹皮がすべすべしていて、猿も滑りそうだからこの名が付いたのはご存知...
百日紅(さるすべり)は、夏から秋にかけて百日もの長い間、紅い花を咲かせるものですから「ひゃくにちこう」とも呼ばれます。ミゾハギ科の落葉中高木で、幹や枝の樹皮がすべすべしていて、猿も滑りそうだからこの名が付いたのはご存知...
2021.11.17 奈良県境に近い飯高町波瀬にある春は桜、初夏にはシャクナゲ、秋はもみじで有名な天開山 泰運寺に行ってきました。 「口窄(くちすぼ)さん」と呼ばれ、子授け祈願の参拝者が多く訪れます。国道166線の入口...
2021.11.2 紅葉で有名な北畠神社を訪ねましたが、境内の銀杏やもみじの葉の色づきはもう少しのところでした。 北畠神社(きたばたけじんじゃ)は、三重県津市美杉町多気にある神社で、国の史跡「多気北畠氏城館跡」に鎮座...
講師紹介 ㈱ニチイ学館 医療関連事業本部 運用企画部 品質向上課 係長ブランディングアドバイザー(接遇コンサルティング) 疋田早苗様 【詳細はこちら】 株式会社ニチイ学館事業統括本部 医療関連事業本部事業推進部 事業推進...
2021.10.28 秋の代表的な花である秋桜(コスモス)畑がある一志町井関の「とことめの里」 に行ってきました。今が盛りに咲き誇っているコスモスを空撮してきました。 近接レンズで撮った鮮明な花びらや花粉を蓄えた雌しべ...
2021.10.30 二見町の夫婦岩と興玉神社に行ってきました。 古くから、人々は二見浦に詣で、夫婦岩の間から差し昇る「日の大神」と、夫婦岩の沖合700mの海中に鎮まる猿田彦大神の縁りの霊石と伝えられる「興玉神石」を拝ん...
経頭蓋磁気刺激療法は大脳皮質に直接刺激を加えることで、脳卒中後の後遺症を回復させる画期的な治療法で、脳卒中治療ガイドラインでも推奨されています。しかし現在、この刺激療法を行える施設が三重県に存在していません。今度、三重...
ご案内 三重県病院協会 第6回 病院経営管理者セミナーのご案内です。皆様のご参加をお待ちいたしております。 ▼画像をクリックすると拡大表示されます 参加申し込み