コンテンツへスキップ
  • 059-223-2744
  • お問い合わせ
  • アクセス
一般社団法人三重県病院協会
一般社団法人三重県病院協会
MIE HOSPITAL ASSOCIATION
  • HOME
  • 協会について
  • 定款
  • 交通アクセス
  • HOME
  • 協会について
  • 定款
  • 交通アクセス

カテゴリー: 三重はふるさと 空中散歩

お知らせ/三重はふるさと 空中散歩/新着情報

金剛證寺

2025年6月18日 by mieha

2025.6.6 鳥羽城跡を訪れたあと、朝熊山頂にある金剛證寺をお参りしてきました。    金剛證寺は昔から伊勢神宮の鬼門を守る寺として、神宮の奥之院ともいわれ「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」と伊勢音頭に...

お知らせ/三重はふるさと 空中散歩/新着情報

鳥羽城址

2025年6月9日 by mieha

2025年6月4日(水) 歴史探偵「海の戦国 九鬼水軍」がNHKで放送されました。鳥羽城が九鬼水軍の本拠地であったことを知り、6月6日に早速ドローンを携えて、空撮に行って来ました。 鳥羽城があった鳥羽湾に突出した部分には...

お知らせ/三重はふるさと 空中散歩/新着情報

香良洲高台防災公園

2025年6月3日 by mieha

2025.6.2 雲出川と伊勢湾に囲まれた三角州地帯にある津市香良洲町に造成された高台防災公園に行ってきました。 津波が発生した際は避難場所とする目的で、周辺の国道バイパス工事で出た残土を使って盛り土をした。公共工事の残...

お知らせ/三重はふるさと 空中散歩/新着情報

セブンスリーの春

2025年4月14日 by mieha

2025.4.4 新型コロナ感染に翻弄されていましたので、4年ぶりに「セブンスリーの桜」を撮る機会が得られました。松阪市には3つのゴルフ場がありますが、クラブの敷地内にたくさん桜の木を植栽して、春のゴルフプレーにはセブン...

お知らせ/三重はふるさと 空中散歩/新着情報

田丸城址の桜

2025年4月11日 by mieha

2025.4.3 田丸城址の桜を空撮することができました。田丸城は南北朝動乱期の延元元年(1336年)後醍醐天皇を吉野に迎えようと伊勢に下った北畠親房が、玉丸山(たまるやま)に築いて、南朝方の拠点としたことが始まりとされ...

お知らせ/三重はふるさと 空中散歩/新着情報

宮川堤の桜並木

2025年4月9日 by mieha

2025.4.3 今年も満開の宮川堤を空撮してきました。この堤は「一目千本」と呼ばれる約1kmで、約1,000本の桜並木が続き、桜の名所100選にも選ばれています。しかし、今年は桜の花の勢いが弱いように思います。老木が多...

お知らせ/三重はふるさと 空中散歩/新着情報

海蔵川提の桜並木

2025年4月9日 by mieha

2025.3.31 四日市の桜名所の一つである海蔵川堤の桜並木を空撮してきました。まだ、2−3分咲きに過ぎませんでした。 1956年(昭和31年) 町内に住んでいた林 時次郎氏が5本の桜の苗木を植栽したのが始まりだそうで...

お知らせ/三重はふるさと 空中散歩/新着情報

笠松の河津桜

2025年3月24日 by mieha

2025.3.20 朝日に映える「笠松の河津桜」を空撮してきました。約1500mの水路の両サイドに沿って約350本の桜が植栽されています。祝日のため、早朝からたくさんのニワカ写真家が訪れていました。水路の水面に映る桜並木...

お知らせ/三重はふるさと 空中散歩/新着情報

結城神社のしだれ梅

2025年3月11日 by mieha

2025.3.6  結城神社の宮司さんの許しをを得て、ドローンによる神社境内の空撮と”しだれ梅”の近接での撮影を行なってきました。後醍醐天皇を奉じて「建武新政」の樹立に貢献した結城宗広公を祀る社で、しだれ梅をは...

お知らせ/三重はふるさと 空中散歩/新着情報

津西地区 (つつじが丘団地)

2025年1月27日 by mieha

つつじが丘団地とは昭和30年(1955年)-昭和47年(1972年)の高度成長期に造成された津駅西地区の団地の一つです。この津駅西地区には三重県立美術館、県総合教育センター、三重県総合文化センターやMieMu三重県立総合...

投稿ナビゲーション

1 2 … 10 次へ »
  • HOME
  • 協会について
  • 定款
  • 交通アクセス
copyright© 2025 一般社団法人三重県病院協会 all rights reserved.