松阪港
2023.6.3 穏やかな天気に誘われて、松阪港をドローンで空撮してきました。1588年(天正16年)、飯高郡の松ヶ島城から四五百森(よいほのもり)に城が移り松坂城下町が整備されると、城下の交通は阪内川(さかないがわ)、...
2023.6.3 穏やかな天気に誘われて、松阪港をドローンで空撮してきました。1588年(天正16年)、飯高郡の松ヶ島城から四五百森(よいほのもり)に城が移り松坂城下町が整備されると、城下の交通は阪内川(さかないがわ)、...
銚子川は三重県南部紀北町を流れる二級河川です。日本有数の降雨量(年間平均約5,000mm)を誇る大台ケ原を源とし、全長わずか17キロメートルです。約1,400mの標高から山中をよどむことなく一気に流れ、集落付近からゆるや...
尾鷲港は三重県東紀州地域のほぼ真ん中に位置し、リアス式海岸による天然の良港として発展した重要港湾です。背後に大台ヶ原を中心とする大森林を、前面に我が国有数の漁場を有し、古くから木材及び刳物(えぐりもの)の集積地として重要...
令和5年6月1日 申請受付開始
2023.6.15(木) 13:30~15:00 参加費無料(事前申込)
2023.5.9 伊勢茶の郷、松阪市飯南町と飯高町を訪ねました。紀州徳川藩の参勤交代の宿場町が道すがらに見られる国道166号線(旧和歌山街道)に沿って、高見山を源流とする櫛田川の上流から中流に開けた地域です。伊勢・飯南茶...
三重県内の各医療圏における病院BCP策定率を年度ごとに表示します。来るべき大災害に備えて、一か所でも多くの病院のBCP策定が終わりますように、ご協力をお願いします。
2023年5月17日(水)