北畠神社
2021.11.2 紅葉で有名な北畠神社を訪ねましたが、境内の銀杏やもみじの葉の色づきはもう少しのところでした。 北畠神社(きたばたけじんじゃ)は、三重県津市美杉町多気にある神社で、国の史跡「多気北畠氏城館跡」に鎮座...
2021.11.2 紅葉で有名な北畠神社を訪ねましたが、境内の銀杏やもみじの葉の色づきはもう少しのところでした。 北畠神社(きたばたけじんじゃ)は、三重県津市美杉町多気にある神社で、国の史跡「多気北畠氏城館跡」に鎮座...
2021.10.28 秋の代表的な花である秋桜(コスモス)畑がある一志町井関の「とことめの里」 に行ってきました。今が盛りに咲き誇っているコスモスを空撮してきました。 近接レンズで撮った鮮明な花びらや花粉を蓄えた雌しべ...
2021.10.30 二見町の夫婦岩と興玉神社に行ってきました。 古くから、人々は二見浦に詣で、夫婦岩の間から差し昇る「日の大神」と、夫婦岩の沖合700mの海中に鎮まる猿田彦大神の縁りの霊石と伝えられる「興玉神石」を拝ん...
2021年10月3日 亀山城(かめやまじょう)は、伊勢国鈴鹿郡亀山(現在の三重県亀山市本丸町)にあった日本の城。文永2年(1265年)に関実忠によって若山(現在の三重県亀山市若山町)から、その後現在の位置に移された。江戸...
2021.7.20 大斎原(おおゆのはら)と熊野本宮大社を訪れ、空撮しました。 古の都、京都から、長い道のりを歩く熊野詣は厳しい小辺路(こへち)や中辺路(なかへち)を経て、最初にたどり着く聖地が熊野本宮大社です。 かつ...
2021.7.20 田植えから2ヶ月が経ち、丸山千枚田の稲穂が実り始めている頃を見計らって、熊野市紀和町の丸山千枚田を再度空撮しました。その景観は素晴らしく、日本一の棚田景観とも云われています。小さな田が幾重にもかさな...
2021.7.19 長い梅雨が明け、いよいよ待ちに待った夏がやってきました。久しぶりに津海岸(贄崎浦:にえざきうら)の波打ち際となぎさ町からセントレアへ出港する津エアポートラインの高速船Phoenixを空撮しました。
2021.5.25 丸山千枚田の空撮が終わった後、紀和町の名所、旧跡としてよく知られている赤木城跡と布引の滝を空撮しました。 赤木城は、築城の名手・藤堂高虎によって作られた平山城で、近世城郭の萌芽ともいうべき城郭機能が...
2021.5.25 少し曇り気味でしたが、田植えが始まった丸山千枚田を空撮しました。 熊野市紀和町の丸山地区には小さな何枚もの水田があり、”千枚田”と呼ばれます。その景観は素晴らしく、日本一の棚田景観とも言われています...