コンテンツへスキップ
  • 059-223-2744
  • お問い合わせ
  • アクセス
一般社団法人三重県病院協会
一般社団法人三重県病院協会
MIE HOSPITAL ASSOCIATION
  • HOME
  • 協会について
  • 定款
  • 交通アクセス
  • HOME
  • 協会について
  • 定款
  • 交通アクセス

カテゴリー: 三重はふるさと 空中散歩

お知らせ/三重はふるさと 空中散歩/新着情報

北畠神社

2021年11月5日 by mieha

2021.11.2  紅葉で有名な北畠神社を訪ねましたが、境内の銀杏やもみじの葉の色づきはもう少しのところでした。  北畠神社(きたばたけじんじゃ)は、三重県津市美杉町多気にある神社で、国の史跡「多気北畠氏城館跡」に鎮座...

お知らせ/三重はふるさと 空中散歩/新着情報

とことめの里

2021年11月2日 by mieha

2021.10.28  秋の代表的な花である秋桜(コスモス)畑がある一志町井関の「とことめの里」 に行ってきました。今が盛りに咲き誇っているコスモスを空撮してきました。 近接レンズで撮った鮮明な花びらや花粉を蓄えた雌しべ...

お知らせ/三重はふるさと 空中散歩/新着情報

二見興玉神社・夫婦岩

2021年11月2日 by mieha

2021.10.30 二見町の夫婦岩と興玉神社に行ってきました。 古くから、人々は二見浦に詣で、夫婦岩の間から差し昇る「日の大神」と、夫婦岩の沖合700mの海中に鎮まる猿田彦大神の縁りの霊石と伝えられる「興玉神石」を拝ん...

お知らせ/三重はふるさと 空中散歩/新着情報

亀山城址

2021年10月6日 by mieha

2021年10月3日 亀山城(かめやまじょう)は、伊勢国鈴鹿郡亀山(現在の三重県亀山市本丸町)にあった日本の城。文永2年(1265年)に関実忠によって若山(現在の三重県亀山市若山町)から、その後現在の位置に移された。江戸...

お知らせ/三重はふるさと 空中散歩/新着情報/未分類

大斎原(おおゆのはら)と熊野本宮大社

2021年7月25日 by mieha

2021.7.20  大斎原(おおゆのはら)と熊野本宮大社を訪れ、空撮しました。 古の都、京都から、長い道のりを歩く熊野詣は厳しい小辺路(こへち)や中辺路(なかへち)を経て、最初にたどり着く聖地が熊野本宮大社です。 かつ...

お知らせ/三重はふるさと 空中散歩/新着情報

丸山千枚田

2021年7月25日 by mieha

2021.7.20  田植えから2ヶ月が経ち、丸山千枚田の稲穂が実り始めている頃を見計らって、熊野市紀和町の丸山千枚田を再度空撮しました。その景観は素晴らしく、日本一の棚田景観とも云われています。小さな田が幾重にもかさな...

お知らせ/三重はふるさと 空中散歩/新着情報

梅雨明けの津海岸(贄崎浦)

2021年7月24日 by mieha

2021.7.19  長い梅雨が明け、いよいよ待ちに待った夏がやってきました。久しぶりに津海岸(贄崎浦:にえざきうら)の波打ち際となぎさ町からセントレアへ出港する津エアポートラインの高速船Phoenixを空撮しました。

お知らせ/三重はふるさと 空中散歩/新着情報

赤木城跡・布引の滝

2021年5月30日 by mieha

2021.5.25  丸山千枚田の空撮が終わった後、紀和町の名所、旧跡としてよく知られている赤木城跡と布引の滝を空撮しました。 赤木城は、築城の名手・藤堂高虎によって作られた平山城で、近世城郭の萌芽ともいうべき城郭機能が...

お知らせ/三重はふるさと 空中散歩/新着情報

丸山千枚田

2021年5月30日 by mieha

2021.5.25  少し曇り気味でしたが、田植えが始まった丸山千枚田を空撮しました。 熊野市紀和町の丸山地区には小さな何枚もの水田があり、”千枚田”と呼ばれます。その景観は素晴らしく、日本一の棚田景観とも言われています...

お知らせ/三重はふるさと 空中散歩/新着情報

津城址

2021年5月7日 by mieha

2021.5.4  津城址は津市丸之内の中心街に位置していますので、百五銀行など高い建物に囲まれていますが、 昭和33年(1958年)に復元された丑寅櫓の前の広場と本丸の石畳からMavic Air 2を飛行させうまく空撮...

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 … 6 7 8 … 10 次へ »
  • HOME
  • 協会について
  • 定款
  • 交通アクセス
copyright© 2025 一般社団法人三重県病院協会 all rights reserved.